| ss : ソケットの使用状況を表示する |
| [構文] ss オプション フィルター |
オプション
| -h, –help | ヘルプを表示 |
| -V, –version | バージョンを表示 |
| -n, –numeric | ポート番号をサービス名に変換しない |
| -r, –resolve | ホスト名に変換 |
| -a, –all | 全ソケットを表示 |
| -l, –listening | リスン中のソケットを表示 |
| -o, –options | タイマー情報を表示 |
| -e, –extended | ソケットの詳細を表示 |
| -m, –memory | ソケットのメモリ利用状況を表示 |
| -p, –processes | ソケットのプロセス利用状況を表示 |
| -i, –info | 内部TCP情報を表示 |
| -s, –summary | ソケット利用状況のサマリーを表示 |
| -b, –bpf | bpf フィルターでのソケット情報を表示 |
| -Z, –context | SELinux コンテキストでのプロセスを表示 |
| -z, –contexts | SELinux コンテキストでのプロセスとソケットを表示 |
| -4, –ipv4 | IPv4 ソケットのみ表示 |
| -6, –ipv6 | IPv6 ソケットのみ表示 |
| -t, –tcp | TCP ソケットのみ表示 |
| -u, –udp | UDP ソケットのみ表示 |
| -d, –dccp | DCCP ソケットのみ表示 |
| -w, –raw | RAW ソケットのみ表示 |
| -x, –unix | UNIX Domain ソケットのみ表示 |
| -f, –family=FAMILY | FAMILY タイプのソケットのみ表示 |
| -D, –diag=FILE | TCPソケットの情報をファイルにダンプ |
| -F, –filter=FILE | FILEからにフィルター情報を読み込む FILTER := [ state TCP-STATE ] [ EXPRESSION ] |