ln – リンクを作成する
| [構文] ln オプション リンク元 リンク先 | 
| オプション-sシンボリックリンクを作成 | 
ln – リンクを作成する
| [構文] ln オプション リンク元 リンク先 | 
| オプション-sシンボリックリンクを作成 | 
less – 1画面単位で表示する
[構文] less オプション ファイル
オプション
| – N | 行番号を付けて表示 | 
スクロール操作
| キー | 説明 | 
| [↓] | 1行下にスクロール | 
| [↑] | 1行上にスクロール | 
| [Space] | 1画面下にスクロール | 
| b | 1画面上にスクロール | 
| q | 終了 | 
ldd – プログラムが必要とするライブラリを表示する
[構文] ldd プログラム
/etc/ld.so.confの情報を元に/etc/ld.so.cacheを更新する
join – 2つのファイルのフィールドが共通な行を連結する
[構文] join オプション ファイル1 ファイル2
オプション
| -j | 両ファイルのフィールドで連結 | 
| -j 1 | ファイル1のフィールドで連結 | 
| -j 2 | ファイル2のフィールドで連結 | 
insmod – モジュールのロードを行う
| [構文] insmod オプション モジュール | 
| オプション | 
| -s | 結果をsyslogに出力 | 
| -v | 詳細な情報を表示 | 
ifconfig – ネットワークインターフェースの設定をする
[構文] ifconfig インターフェース 引数
| アクティブインターフェースの状態表示 # ifconfig | |
| インターフェースを有効にする # ifconfig eth0 up | |
| インターフェースを無効にする # ifconfig eth0 down | |
| インターフェースのIPアドレスを変更 # ifconfig eth0 192.168.0.10 | |
| インターフェースのサブネットマスクを変更 # ifconfig eth0 netmask 255.255.255.248 | 
id – ユーザー情報を表示する
[構文] id ユーザー
hwclock – ハードウェアクロックを表示する
[構文] hwclock オプション
オプション
| –systohc | ハードウェアクロックをシステムクロックに同期 | 
htpasswd – httpユーザー用のベーシック認証を管理する
[構文] htpasswd オプション パスワードファイル ユーザー パスワード
オプション
| -c | 指定のパスワードファイルを新規作成 | 
| -b | コマンドラインからパスワードを設定 | 
| -n | テストのみでパスワードファイルは更新しない | 
| -m | パスワードをMD5で暗号化する | 
| -d | パスワードをCRYPTで暗号化する(デフォルト) | 
| -s | パスワードをSHAで暗号化する | 
| -p | 暗号化しない(プレーンテキストで書き込む) | 
| -D | 指定ユーザーを削除 |